東京スープカレー物語

札幌スープカレーJACK市ヶ谷

2025/05/30
札幌スープカレーJACK

 大阪発で東京の市ヶ谷にもある『札幌スープカレーJACK』は、ユーザーカスタマイズにこだわりを感じるお店。 ほのかに醤油を感じる和風出汁のスープが絶品です。

[PR]

市ヶ谷駅からら徒歩7~8分


札幌スープカレーJACK 大きな道路から見える入口
 JR市ヶ谷駅を降りて、右の坂を登るように道なりに7~8分ほど進むと右側にあります『札幌スープカレーJACK』
 大きな道路から繋がる右の小道の少し奥にあります。 そのため近くまで来ないと見つけられませんが、店の看板は大きくて、小道が見えるところまでくれば、大きな道路からも看板やお店が確認できます。

カウンターメインと2人掛けメインの店内


 引き戸を開けて店内へ。 シンプルな引き戸ですがお洒落ですね。
 入ると店内は、カウンター席と、2人掛け席がメインです。 見渡すと1つ大テーブルがあります。 合計20席くらいでしょう。
 店員さんが、好きなところにどうぞということで、カウンター席へ。

2次元バーコード注文


 席に着くと、店員さんがお水と、2次元バーコードが印刷された用紙を運んでくれました。 バーコードから注文してくださいとのことです。 デジタル推しの筆者としては、個人的に好きな注文方法です。
 席に大きなメニューがありますので、それを眺めながらじっくり選びます。
 メインのスープカレーはチキンベジカレーを選択。 基本的なチキンと野菜(ベジタブル)のスープカレーです。 メニュー中央に大きく載っています。 さらに「定番」マークが付いています。
 スープはオリジナル、海老、ココナッツの3種類から選べます。 今日は基本のオリジナルで。
 辛さは、11段階中5番目の激辛
 ご飯は、、、ここは SS から KING SIZE まで、ライスなしと合わせてなんと10種類から選択できます。 SかSSか迷いますが、Sの100gを選びます。
 トッピングも色々選べますが、今日は無しで。
 次にレモンの有無を選択します。 ここまで細かくカスタマイズできるの良いですね。 バーコード注文だからこそというのもありそうです。 めっちゃ悩みますが、筆者のスープカレー歴はレモン無しで育ったので、無しにします。
 ドリンクとしてプレーンラッシーを選びます。 食前か食後かの選択肢があるので、食前を選択。 ドリンクのタイミングを選べるのは、珍しくはないでしょうが、選べないことも少なくないので、良いことです。
 以上で注文送信!

卓上スパイスと紙エプロン


 カウンターを眺めると、カラトリーケース、おてふき、紙ナフキンの定番セット。
 加えて紙エプロンの案内があります。 カウンター下あるので自由に使ってくださいとのこと。
 また、卓上スパイスもあります。辛さが足りなければ調整してくださいとのこと。
 これらを、メニューの選択肢の多さも含めて考えると、ユーザーカスタマイズへのこだわりを感じますね。 好みは人それぞれ細かく違うでしょうから、それに合わせられるように。 しかも、店員さんを呼ばずともカスタマイズできるのが、とてもありがたい。 筆者は店員さんを呼び止めることに若干ですがストレスを感じるので、これはすばらしいこだわりだと思います。

プレーンラッシー


札幌スープカレーJACK プレーンラッシー
 しばらくして、やってまいりました、プレーンラッシー
 さっそく一口…。
 これは、口当たりは濃厚で、味はとてもスッキリです。 シンプルで変な主張をしないので、メインを邪魔しない、良いサイドドリンクです。

チキンベジカレー、ライスS


札幌スープカレーJACK チキンベジカレー ライスS
 さらにしばらくして、やってまいりました、メイン! チキンベジカレーライスSです。
 ライスはターメリックライス。 筆者はターメリックライス大好きです。
 色々選べたメニューから、いつもの100gを選択したので、来てしまえばいつもの感じ。 カスタマイズできるからこそ、いつもの感じとも言えるのかも。

醤油を感じる和風出汁スープ


 ではスープを一口…。
 おお、旨い。 まずは旨味が来ますね。 旨味がすごいです。
 この味は、、、醤油?! うん、醤油。 ほのかに醤油を感じます。
 オリジナルスープの説明をサイトで調べてみると、醤油の明記はありませんでしたが、和風出汁とのことです。 これは特徴的なスープですね。 濃厚な旨味が絶品。美味しいです。

11段階中の5番目の激辛


辛さ
値段
備考
無辛
+0円
小辛
+0円
中辛
+0円
大辛
+0円
激辛
+0円
本日の注文
超辛
+0円
青唐辛子1~5
+110円

 今回は11段階中の5番目の激辛を選びました。 青唐辛子も試してみたいので悩みましたが。
 旨味が強いので、辛さは遅れて感じます。 インパクトこそ旨味に押されていますが、辛さも負けていません。 最後までしっかり辛いです。 この調和は絶妙です。

スプーンで野菜を平らげる


札幌スープカレーJACK チキンベジカレー オリジナルスープ 激辛 スプーンで食べられる柔らかさと大きさ
 野菜がお洒落に盛り付けられていて良い感じです。
 ほぼ、スプーンで食べやすい大きさにカットされていますので、 フォークは取らず、スプーンだけでいただきます。
 ニンジンとカボチャは大きいですが、非常にやわらかいので、 スプーンで簡単にカットできて、食べやすいです。 甘みも感じます。美味しい。
 ナス、、、お前が(スプーンで食べようとすると)難関だが、、、
 ナスは細めのカットで、柔らかく調理されているので、 折りたたんでみたら、なんと意外、簡単に食べられました。
 これで全野菜をスプーンで制覇です!
 いや、まあ、無理してスプーンにこだわるところではないのですが。 食べやすいのは良いことです。

ホロホロで旨味たっぷりチキン


 チキンはホロホロで、骨からスプーンで取れます。 旨味もしっかりで美味しいです。
 ほぼスプーンできれいに剥がせていましたが、 最後は少ししゃぶりつきました。 残さず食べます。

スプーンで完食


 最後に残ったスープは、丼から直接は飲まずに、スプーンで食べきりました。 メイン完食です!

プレーンラッシーでスッキリ


 最後は、半分残しておいたプレーンラッシー。
 うん、これは良いですね。 この味で、サッパリスッキリします。
 濃厚な旨味が特徴的なスープは、味が濃いめなので、 このプレーンラッシーで、辛さだけじゃなく、味の濃さもスッキリ。
 ごほうび幸せタイムです。

支払い方法は色々だけど


 支払い方法は色々対応していますが、2次元バーコードの決済は PayPay のみのようです。
 筆者は、いつものクレジットカードのタッチ決済です。「ピー」っと鳴って支払い完了!
[PR]

まとめ


 『札幌スープカレーJACK』は、ユーザーカスタマイズにこだわりを感じるお店。 ほのかに醤油を感じる和風出汁のスープが絶品です。 ごちそうさまでした!

札幌スープカレーJACK 辛さ 激辛 2-3-3

主要情報
店名
札幌スープカレーJACK 市ヶ谷店
サイト
エリア
市ヶ谷
支払い手段
現金、クレジットカード、電子マネー各種(バーコードは一部)
席数
20程度(カウンター・2人掛け中心・大テーブルあり)
訪問日
2025年5月
本日の注文
スープカレー
チキンベジカレー1500円
スープ種別
オリジナル +0円
ライス
S +0円
辛さ
激辛 +0円
食前
プレーンラッシー 450円
辛さ感想
インパクト
2:和風出汁の旨味を強烈に感じる
メイン
3:旨味に辛さも負けていない
フォロー
3:しっかり辛くて旨いハーモニー


補足

・すべて個人の感想で責任は持てません。特に辛さの選択は美味しく感じる重要ポイントですので、ぜひ、ご自分に合う辛さを見つけてください。
・【辛さ感想】時系列でインパクト→メイン→フォローの順に、それぞれ1~5の5段階で表現しています。5が最も辛いです。
エリア:市ヶ谷
[PR]