Billi
(0)
[PR]
渋谷駅の井の頭線西口から左手すぐ

SHANTi 渋谷店は、
駅前にあります。
と言っても、渋谷駅は広いので、どこで降りるかによって大きく利便性は異なります。
井の頭線の西口からなら、出て左を見るとすぐ目の前です。
看板がピンク色で大きく、普通ならかなり目立つお店ですが、このあたりは派手なお店が他にもいっぱいあって、少し埋もれてしまっているかもしれません。
お店は地下

お店は
地下にあります。
ビルの1階入口から入って、ぐるっとまわる階段を降りていくと、すぐに認識できます。
お店に入ると、店員さんにすぐに案内されました。
席に着いてまわりを見渡すと、ここはカウンター席を中心に15席程度でしょうか。
こじんまりとしたお店です。
WiFiに繋いで2次元バーコードから注文
注文は、各テーブルに置かれている
2次元バーコードから行います。
早速…と思ったら、繋がりません。地下だからか、キャリアの電波の入りが悪いようです。
ふと席を見ると、
WiFi情報の記載があります。
なるほど、ちゃんと考えられていますね。さすがです。
記載のWiFiに接続して、2次元バーコードを読み込んで、注文です。
オリジナルスープ チキンと野菜のスープカリー、半ライス 10(罰天) ホットチャイ
メインの注文は
オリジナルスープの
「チキンと野菜のスープカリー」にしました。
ここはまず、オリジナルスープかサイゴンスープかを選びます。
そして例えばサイゴンスープだとキンサイゴンなど、それぞれ別名のメニューがあります。
サイゴンスープのスープカレーも美味しそうですが、本日はオリジナルスープで。
ライスは半ライス。
辛さは10を注文。罰天(バッテン)という名前が付いています。
ドリンクに
「ホットチャイ」を頼みました。
このオーダーの仕組みではタイミングが選べないようだったので、店員さんに直接、食後でお願いできるか聞いたところ、快諾してくださいました。
支払いもスマートフォンで
オーダーが完了すると、
支払いもスマートフォンで行います。
ここは現金、クレジットカード、および一部電子マネーで支払えます。
筆者はクレジットカード払いを選択しました。
なお、ここの電子マネーは、PayPayおよび、ALIPAYとWeChatPayが使えます。
PayPayは日本で最も使われているコード払いの電子マネーでしょう。
一方、ALIPAYとWeChatPayはコード払いの、中国系の電子マネーですね。
このパターン、渋谷の他の店でも見たことがあります。
中国からの観光客が多いからでしょうか。
余談ですが筆者は以前、まだ日本でコード払いが出始めたばかりの頃に、中国に行ったことがありました。
そこで私たちを案内してくれた方(中国人)が、タクシー料金をWeChatPayで当然のように支払っていて、
カルチャーショックを受けたことがあります。
コード払いに関しては中国が先行していて、日本は遅れているなと。
でも、今は日本でも当たり前になっているので、そろそろ追いついたと思いたい。
[PR]
チキンと野菜のスープカリー

やってきましたメイン!
ボリュームのあるチキンと、野菜がたっぷりです。
半ライスは可愛く盛られています。
辛さ10(罰天)はなかなかのインパクト
さて、スープを一口。。。
おお、このスープは
辛さのインパクトが強いです!
さすがは
10(罰天)なのでしょう。
まず最初に辛さを感じます。
そしてすぐにその辛さはひいて、塩味の利いたスパイシーでさっぱりとしたスープの旨味が広がります。
並行して辛さが再度しっかりと効いてきますね。
これは美味い。どんどんスプーンが進みます。
辛さ詳細
説明
1
お子様でも
2~5
市販ルーの辛さ
6~8
ここからが真のSHANTi
9(採華)
ここから漢字名付き
10(罰天)
本日の注文
11~40
やばそうだけど美味しそう
ここのオリジナルスープの辛さは40まであります。
11以上はやばそうな表現がされていたので本日は10(罰天)にしましたが、11以上も美味しそうです。
サイゴンスープの辛さはこれとは別で、そちらは1から5まであります。
ボリューミーなホロホロチキン

チキンはボリューミーで、ホロホロと骨から取れて、スプーンで食べられます。
骨からの分離させ易さはピカイチかもしれません。
最後に骨にしゃぶりくのも食べやすいです。
シャキシャキ野菜
野菜はレンコンやヤングコーンがシャキシャキしていて美味しいです。
フォークを使っていただきました。
カトラリーケースには箸も入っていましたので、箸でいただいても良いかもしれません。
スープが飲み干し易い
チキンの骨にかぶりつき、ごはんと野菜もすべて食べたら、丼からスープを飲み干します。
ここの丼は
深いので、がっつり抱えてぐびっと飲む時にとても飲みやすいです。
いやあ、美味い。幸せです。
食後のホットチャイ

食後に運ばれて来ました。
ホットチャイ!
まずは一口…。
おっ、ここのホットチャイはノンシュガーですね。
では付属の砂糖を入れて、かきまぜて、再度一口…。
ふぅ。スープカレーの後のホットチャイは辛さがすっと引いてスッキリします。
甘すぎず、不足の砂糖で調整できるのも良いですね。
牛すじと野菜のスープカリー 9(採華)はこんな感じ

本日の注文とは別ですが、牛すじと野菜のスープカリー 9(採華※サイカ)はこの写真です。
こちらもなかなか贅沢な一品です。
[PR]
まとめ
『SHANTi 渋谷店』とても美味しかったです。ごちそうさまでした!
主要情報
店名
エリア
渋谷
首都圏店舗
原宿店・池袋店・渋谷店・高田馬場店・板橋店・大山店
支払い手段
現金・クレジットカード・一部電子マネー
席数
15程度
訪問日
2025年3月
本日の注文
スープカレー
チキンと野菜のスープカリー 1530円
ライス
半ライス +0円
辛さ
10(罰天) +100円
食後
ホットチャイ 500円
辛さ感想
インパクト
4:インパクトのある辛さ
メイン
2:あっさりスープの塩分の利いた旨味を感じる
フォロー
4:辛さがしっかり効いてくる
補足
・すべて個人の感想で責任は持てません。特に辛さの選択は美味しく感じる重要ポイントですので、ぜひ、ご自分に合う辛さを見つけてください。
・【辛さ感想】時系列でインパクト→メイン→フォローの順に、それぞれ1~5の5段階で表現しています。5が最も辛いです。