Billi
(0)
[PR]
下北沢駅東口から徒歩3分

下北沢駅東口を出てまっすぐ進み少し右にいくだけで到着する
「下北スパイス」。
ここは、夜が「Cafe&Dining KOGA MILK BAR」というバーを、お昼に間借りしてスープカレーを出しているお店です。
写真の右下に、店名とメニュー、およびスープカレーの「のぼり旗」が出ています。
検索して行く場合は、もしかすると「Cafe&Dining KOGA MILK BAR」を探した方が良いかもしれません。
お店はこの写真に映っているビルの2階です。
カウンターと4人掛けテーブル

階段を登り入口から入ると、カウンター席、および4人掛け席が複数で、ゆったり20から30席程度あります。
店長さんに案内されて、席はどこでも良いとのことでしたが、カウンターに座らせてもらうことに。
チキン、季節の野菜、激辛、ホットチャイ
ここは1人でお店をされているようで、注文もマスターに直接します。
スープカレーは
チキン。
トッピングに
季節の野菜を選択。チキンのスープカレーの中にも野菜は入っているでしょうが、野菜は多めに食べたいので。
辛さは
激辛。7段階中辛い方から3番目を選びました。真ん中やや辛め。
ライスは普通以外に大盛りだけがメニューにありましたが、
小盛りでお願いしたところ、快諾してくれました。
食後に
ホットチャイを依頼しました。
ただ、少々お待ち下さいと確認したあと、
値段を下げてハーフでも良いですかと聞かれたので、それでお願いしました。
今日は仕入れている材料が少なかったのでしょう。
[PR]
チキン、季節の野菜トッピング

ほどなくやってきました、
スープカレーのチキンに、季節の野菜トッピング!
ボリュームのあるチキンと、野菜がたっぷりです。
少なめのターメリックライスも良い感じ。
これ、、、盛り方や入っている野菜等から、見た目は
この記事で紹介した「マジックスパイス」に近いものを感じますね。
辛いから美味しいこれぞスープカレー
さて、スープを一口。。。
えええっ?!
これは
辛い!
辛さは7段階
辛さ
値段
備考
なし
+0円
中辛
+0円
辛口
+50円
お店おすすめ
大辛
+100円
激辛
+150円
本日の注文
超辛
+200円
超激辛
+300円
この辛さは完全に
油断していました。
なぜって、頼んだのは、この7段階のうち、真ん中から1段階だけ辛いもの。
筆者は辛党のため、これくらいではちょっと
物足りないと想像します。
しかしそれでこの辛さとは。
さすがに想像を遥かに超えていました。
後でマスターからお話を聞いてわかったのですが、「激辛」は、マジックスパイスの「虚空」に相当するようです。
マジックスパイスのメニューの中で最も辛いのが虚空です。
なるほど、それは辛いわけですよ。
インパクトからフォローまで、
辛さが体に染み渡ります。
辛いからこそ美味しい

辛いから美味しい!
これぞスープカレー!
久しぶりにこの感覚になりました。
最近、辛さに慣れてしまったせいで、あまり刺激を感じていなかったので、
こういう、予想外に辛いというのも、なかなか良いものです。
いやあ、かなり
テンションが上がりました!幸せです。
チキンが肉厚ボリューミー
チキンは肉厚ボリューミーでした。
ホロホロですが、スプーンだけだとちょっと苦労する感じです。
最後は骨にかぶりついて食べました。
季節の野菜たっぷりで幸せ
季節の野菜がたっぷりで幸せです。
特に今日は、たけのこがシャキシャキで美味しいです。
こうした野菜たちは、とにかく辛いスープと合うのが良いですね。
スープ飲み干し
ライスと具を食べきったら、丼からスープを飲み干します。
良い感じの丼で、グビグビ飲めます。
いやあ、辛くて美味しいスープカレー。
やはり、スープカレーはこの
スープの美味しさが主役なのです。
高いテンションのまま、がっつり飲めて
幸せです。
食後のホットチャイ

食後に運ばれて来ました。
ホットチャイ!
ハーフということで、量は少なめです。
まずは一口…。
うん、スッキリ。
辛さのラッシュに
ホッと一息。
砂糖は着いていますが、すでにある程度は甘いです。
筆者はこれでちょうど良いので、付属の砂糖は使わずに、ゆっくり飲み干します。
テンションもゆっくり落ち着きます。
気さくなマスターとお話
食べ終わったタイミングくらいで、マスターが
気さくに話しかけてくださいました。
辛さに関すること、スパイスの仕入れのことなど、色々と話せて楽しかったです。
書いてよいのかわかりませんが、マスターは、元マジックスパイスの店長さんでした。
スパイスの仕入れ先が違うので、まったく同じにはならず、1人なのでアナログで創っているそうですが、
正直なところ似ていると感じたことも含めて、色々と納得しました。
マジックスパイス好きの方には、ここ、下北スパイスにも、
足を運んでみて欲しいところです。
支払い方法色々
料理はアナログでも、支払い方法はデジタルで、電子マネーを含めて色々大丈夫です。
間借りということで、現金のみなのかと一瞬思いましたが、デジタルの方がむしろ切り分けもしやすいとのことです。
なるほど。
デジタル化は良いことですね。
筆者は、いつものクレジットカードのタッチ決済で支払いました。
席にはお酒も

余談ですが、カウンター席にはお酒も置かれていました。
獺祭(だっさい)は、筆者も好きな日本酒です。
このお店、夜も来てみたいですね。
[PR]
まとめ
『下北スパイス』辛いからこそ美味しい、これぞスープカレー、という味にテンションが上がりました。とても美味しかったですし、気さくな店長さんとの会話も楽しかったです。ごちそうさまでした!
主要情報
店名
エリア
下北沢
支払い手段
現金・クレジットカード・電子マネー
席数
20から30程度
訪問日
2025年3月
本日の注文
スープカレー
チキン 1200円
トッピング
季節の野菜 +350円
ライス
小盛り(メニューに無いけど対応)
辛さ
激辛 +150円
食後
ホットチャイ ドリンクセット+300円のところハーフ+150円に
辛さ感想
インパクト
4:インパクトのある辛さ
メイン
4:辛いから美味しいこれぞスープカレー
フォロー
4:フォローの辛さもしっかり
補足
・すべて個人の感想で責任は持てません。特に辛さの選択は美味しく感じる重要ポイントですので、ぜひ、ご自分に合う辛さを見つけてください。
・【辛さ感想】時系列でインパクト→メイン→フォローの順に、それぞれ1~5の5段階で表現しています。5が最も辛いです。
・(本記事公開後)タイトル修正および先頭段落を改修しました。